2024年10月8日
小金井市の貫井神社、国分寺市の新次郎池に行ってきました。
東京の名湧水57選 No.29 貫井神社
“貫井弁天”の名で親しまれている。市杵島姫命を祀る
国分寺崖線の大きな岩の間から湧出。湧水量が比較的多い。
所在地 〒184-0014 東京都小金井市貫井南町3-8-6
交通アクセス JR中央線武蔵小金井駅から徒歩18分
無料駐車場有
東京の名湧水57選 No.36 新次郎池
池を取り囲むように5か所から湧出。東京経済大学 国分寺キャンパス敷地内にある。一般の人も見学可能。
所在地 〒185-0021 東京都国分寺市南町1-7-34
交通アクセス JR中央線 国分寺駅南口より徒歩13分
“貫井弁天”の名で親しまれている。市杵島姫命を祀る
国分寺崖線の大きな岩の間から湧出。湧水量が比較的多い。
所在地 〒184-0014 東京都小金井市貫井南町3-8-6
交通アクセス JR中央線武蔵小金井駅から徒歩18分
無料駐車場有
東京の名湧水57選 No.36 新次郎池
池を取り囲むように5か所から湧出。東京経済大学 国分寺キャンパス敷地内にある。一般の人も見学可能。
所在地 〒185-0021 東京都国分寺市南町1-7-34
交通アクセス JR中央線 国分寺駅南口より徒歩13分
2024年10月8日 小金井市の貫井神社、国分寺市の新次郎池に行ってきました。
東京の名湧水57選の内、国分寺市には4か所(姿見の池、新次郎池、殿ヶ谷戸庭園、お鷹の道・真姿の池湧水群)
小金井市には3か所(貫井神社、滄浪泉園、はけの森美術館)と2市で7か所もあり、まさに湧き水の都と言えるの
ではないでしょうか?
貫井神社には来訪者専用の無料駐車場があり、一見広い駐車場に見えますが、貫井神社専用スペースは2~3台しか
ないので注意して下さい。
【東京の名湧水57選】小金井市 貫井神社の湧水・国分寺市 新次郎池
ユーチューブ紹介動画
なるべくお金をかけずに楽しめる情報を発信していきますので、ぜひチャンネル登録お願いします。
今までまわった「東京の名湧水57選」に選ばれているスポットは、敷地の一部分に「湧水エリア」がある、と言う感じでしたが、
この 貫井神社はまさに湧き水がメインと言ってもいいパワースポットです!
エリアは狭いですが、綺麗な湧き水と、インスタ映え間違いなしの庭園と池、そして歴史のある神社の充実度は行ってみないと
解かりません!
かなりおすすめのスポットです!



近くのホテルを予約する
PR


コメント