京王れーるランドに行って来ました。その1はこちらから>>>http://tease2011.blog95.fc2.com/blog-entry-95.html
エレベーターに乗って2階へ行くと、正面に休憩コーナーがあります。
↓休憩コーナーに展示されているプラレール
↓京王レールランドの目玉。「プラレールで遊ぼう」
すでにあと1回を残すのみ!!
↓ナント!!整理券ラスト1枚をゲット出来ました!!
↓「プラレールで遊ぼう」の時間まで大分あるので、2階奥にある「アスれーるチック」で時間を潰す。
右側には小さいお子様用もあるので安心。
↓「プラレールで遊ぼう」コーナー開始5分前には列が、、、でも定員制なので整理券さえ持ってれば安心。
↓まずは各組にプラレールの車掌が渡されます。
↓後はケースの中にあるレールや小物が使いたい放題。
40分間遊べます。
↓たいしたビジョンも無く、行き当たりばったりで作ったので、レールをつなぎ合わせられず上手く走れません。
周りを見ると、みんな凄いの作ってます。
熱心に作っているのは、子供よりお父さんの方。
息子とプラレールで遊んでいる間。長女と妻は休憩室でお茶しています。
食べ物は殆どなく、施設内にレストランも無いので、食事はお弁当持参か、外で済ませておいた方が良いです。
「プラレールで遊ぼう」で遊んだあと、一旦1階の改札を出て、屋外施設へ移動。
↓屋外にある「ミニ電車」 ¥100で乗れます。
↓「ミニ電車」からの風景
↓京王線、京王井の頭線の歴代車両が5両展示されてます。中に入れる車両も数台。
この値段で半日は十分に楽しめる施設なので超お勧めです。
この手の施設は「1回来たら十分」なのが多いですが、「プラレールで遊ぼう」だけでも十分に元は取れると思います。
リピーターもかなり多いのでは?
今回うまく作れなかったので再チャレンジしたいです。
京王れーるランドに行って来ました。その2
無料・低料金でお出かけ

コメント