2015年10月11日(日) 目黒区大岡山にある国立大学 東京工業大学(通称東工大)の
学園祭 工大祭2015へ行って来ました。
-----------------------------------------------------------------------------
工大祭2015
開催日時 平成27年10月10日(土)/11日(日)
開催場所 東京工業大学 大岡山キャンパス
最寄駅 東急目黒線 大井町線 大岡山駅徒歩1分(駅を降りると目の前に正門)
開催時間 10:00~18:00
学園祭来場者用の駐車場は無し
来場者数 2014年度 約5万人
-----------------------------------------------------------------------------
どこの学園祭でもそうだが、今回行く「工大祭2015」に来場者用の駐車場は用意されていない。
近くのコインパーキングを検索すると「タイムズ大岡山第六に到着」が一番近くで空いていた。
40分¥200、最大料金が¥1.000なのでそんなに高くない。
そこに車を止めて、東工大迄350m、5分で到着。
↓東工大の入口。小雨の中、続々と人が入る。
入口でパンフレットを貰い、早速目当ての「東工大レゴワールド」がある本館へ、、、
今日は長女、長男、俺の3人で来ているのだが、機械好きな長男に合わせて、前もってどの企画
を見るか事前に決めてきている。
↓東工大レゴ同好会による「東工大レゴワールド2015」はこの本館にある。
※※動画※※「東工大レゴワールド2015」の様子
子供に大人気の「REGO」だけに、沢山の親子連れで賑わってました。
学食等、大学内の建物をレゴで作ったり、東工大ならでわの機械仕掛けのレゴ等、普段見れないレゴが
堪能出来ます。
レゴワールドを出た後は、次のお目当て「サイエンスゲート」へ、、、。
しかし人で一杯!!ホームページで人気企画の上位に入っていただけに凄い人です。
体験型の企画なのですぐには入れそうもない。

とりあえずお腹がすいたので、模擬店で昼食を購入。
本館前にズラット並んでいる模擬店エリアのフライドポテト専門店「じゃがたらお春」でポテトと、名前は忘れたが
角にある店の焼そばを購入。
↓ポテトは数種類(確か4種類だったっけ?)の味から選べる。
子供が辛いのだめなので、塩とコンソメをチョイス。2つともおいしかったです。

↓ステージではアカペラライヴが、、、。このステージでは「ミス東工大コンテスト」も行われます。

おなか一杯になった所で、次の目当て「ロボットで障害物競走!!☆」が行われている西9号館へ、、、
これも参加型で、ちょうど開催直前に列に並ぶ、、、。
ロボットを操縦しながら、障害物競走、、、と言っても一斉にするのでは無く、一人ひとりタイムを計ります。
いくつかのコースがあり、一つをクリアするとキーワードを教えてくれます。
すべてのコースを終えてキーワードが揃ったらそのキーワードに連想される答えを言ってゲームは終了。
うろ覚えですが、キーワードは「タコさんウィンナー」とか「卵焼き」とかで答えは弁当でした。
帰りにキャンディーを貰って、次のお目当て。 同じフロアにあるロボット技術研究会による「ロボット技術展」へGO!!
※※動画※※ロボット技術展の様子
↓テーブルの上に、学生御自慢のロボット&マシーンがズラッと並んでいます。
その仕組みについて丁寧に教えてくれるのですが、知能の差がありすぎて半分意味不明??

↓大人から子供迄、熱心に見ています。

↓あるRPGゲームを動かす数式なのですが、100%理解不能。理系の真骨頂ですね。

この工大祭では、学生が企画した催し物に投票してグランプリを決めるのですが、演示企画部門で見事1位になった
ジャグリングサークル「ジャグてっく」によるクラブパッシングと言うパフォーマンスを動画でご覧ください。
※※動画※※
あっと言う間に時間が過ぎ、まだまだ見たいものがあったのですが、1つ1つ中身が濃いためそんなに回れま
せんでした。
来年もまた来たいと思います。


コメント