東京ソラマチ

-----------------------------------------------------------------------------------------
東京ソラマチ
2012年5月22日開業
住所 東京都墨田区押上一丁目1番2号他
最寄駅 とうきょうスカイツリー駅(東武スカイツリーライン)
    押上駅(スカイツリー前駅)(東京メトロ半蔵門線、京成電鉄成田スカイアクセス線、都営浅草線)

テナント数 312店舗(2014年1月現在)
営業時間  地下3階~5階(主な施設)      10時~21時
      6階、7階 (ソラマチダイニング) 11時~23時
      30階、31階 (スカイツリービュー) 11時~23時

店舗面積 約31,600m2
延床面積 約230,000m2
敷地面積 約36,900m2

駐車場 有料 
地下駐車場(入口東側) 645台
立体駐車場(入口西側) 273台
時間7:30-23:00(入庫は22:00まで)

料金設定 30分ごとに350円(税込)スカイツリー利用でのサービスは無し。(ソラマチではお買い上げ額に対するサービス有り)

-----------------------------------------------------------------------------------------


より大きな地図で 多摩地域情報 を表示

2013年9月22日 オープンして1年半が経った東京の新名所「東京スカイツリー」に行って来ました。

「東京スカイツリー」の記事はコチラ→http://tease2011.blog95.fc2.com/blog-entry-70.html

14時20分頃に整理券をもらうと、入場時間は6時間後の18時半なので、その間、スカイツリータウンの中核となる商業施設

「東京ソラマチ」を探索する事にした。

まず、お昼を食べてないので6階にあるレストラン街「ソラマチダイニング」へ。

子供がオムライスが食べたいと言うので洋食屋の「キッチンジョーズ」に入った。もう3時近かったのだが満席で、店外

に置いてある椅子に座って並ぶ。

15分位で中に入れた。

メニューはオムライス、グラタン、ハヤシライス、ハンバーグステーキ等定番の洋食メニューだが、とてもおいしかった。

↓「キッチンジョーズ」のはす向かいにある「とんかつ新宿さぼてん」にはこんなメニューも
ソラマチ1_convert_20140126063810





↓6階「ソラマチダイニング」のエレベーターホールから外を眺める。北十間川周辺は遊歩道が整備されとても綺麗だ。
ソラマチ2_convert_20140126063825




腹ごしらえもしたし、いよいよ「東京ソラマチ」探索、スタート

↓こちらは2階「ファッション、雑貨、フードマルシェ」のフロア  左に見えるのがレディスファッションの「カリテ スケープ」
右があのBEAMSがプロデュースする飲食店でトッピング、量を全てお好みで選ぶセルフスタイルのソフトクリームバーLemson’s by BEAMS (レムソンズ バイ ビームス)
ソラマチ3_convert_20140126063840






↓「カリテ スケープ」と「三省堂書店」の間にある雑貨、アクセサリーの店「キューポット ソラマチ店」
マカロンやイチゴ、キャンディー型のアクセサリーが個性的です。左端に写っている鮮やかなブルーのマカロンストラップはソラマチ店限定商品。
ソラマチ4_convert_20140126063852





↓2階8番地「三省堂書店」入口脇にあるスカイツリーグッズコーナー
下の方にはスカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」人形が、、、。
ソラマチ5_convert_20140126063906


PR 1/3000 かんたんプラモデル東京スカイツリー


↓ツカイツリータウン全体を再現したミニチュア模型。これも売ってます。
ソラマチ6_convert_20140126063920





↓団体チケットセンターのある1階東ロビーの壁一面には高さ3m、全長40mに渡って隅田川界隈の風景を描いた「隅田川デジタル絵巻」が展示されている。ただの壁画では無く、白く光っているディスプレイ部分は車やバイク、船等が動いている。似たようなのがスカイツリーのチケット売り場にもあって、順番待ちの列から眺められるので飽きずに待てる。
ソラマチ7_convert_20140126063935





↓団体エントランスから1回外へ出ると「ソラマチひろば」がある。地面から出る噴水に大はしゃぎの子供達はみんなビショ濡れです。画像の真ん中辺りに「ソラマチ商店街」の入り口があります。
ソラマチ8_convert_20140126063948


PR


↓「ソラマチ商店街」入口。和風な作りになっていて外国人観光客が喜びそう。
ソラマチ9_convert_20140126064004






↓大人気の船橋市非公認キャラ「ふなっしー」グッズがこんな一杯。
ソラマチ10_convert_20140126064017



ふなっしーグッズ


↓仲見世風の造りは、天井も高く開放感があって良いですね~。
ソラマチ11_convert_20140126064029






↓今度は3階「ファッション / 雑貨 / ソラマチ タベテラスのフロア」へ。



↓「ディズニーストア」は何処に行っても人気があります。
ソラマチ12_convert_20140126064045






↓左に見えるのはレディースファッションのFREE’S MART 「フリーズマート」
ソラマチ13_convert_20140126064100


PR



次は4階(TVキャラクター / レストラン&フード / ジャパンスーベニア)のフロアへ。

4階の東側「ジャパンスーベニアゾーン」はソラマチ商店街と同じく和風の作りになっていて、日本風の雑貨やキャラク

ターグッズ等、外国人観光客が喜びそうな商品が豊富です。



↓「ジャパンスーベニアゾーン」の中でも一際賑わっているのがこの「元祖食品サンプル屋」
ソラマチ14_convert_20140126064112





↓「自分で作る食品サンプルキット」  リアルな食品サンプルがとてもおいしそう。
ソラマチ15_convert_20140126064128


PR
【おもしろ食器シリーズ】 食品サンプルのようなお皿 ラーメン SAN2276

↓「寿司マグネット」これもとてもおいしそう。値段もそれなりにしますが、このリアル感は凄いです。
ソラマチ16_convert_20140126064142





↓いろいろなマグネット。一つ一つ手作りで手間が掛かってます。
ソラマチ17_convert_20140126064157





↓まるで本物みたいです。おいしそ~
ソラマチ18_convert_20140126064212





↓左側にあるのが読売巨人軍初の直営ショップ「ジャイアンツ オフィシャルストア」
ジャイアンツファンにはたまらないお店ですね。
ソラマチ19_convert_20140126064556





↓7階にあるプラネタリウム「天空」の入口
ソラマチ20_convert_20140126064235





↓「天空」の手前にある「AZUMACHO CAFE ~トーキョーサイダー倶楽部~ 」で少し休憩
ソラマチ21_convert_20140126064253


あっと言う間に時間が過ぎ時間はもう18時過ぎ。

整理券の集合時間が18時半からなので再び4階のスカイツリー入口フロアへ、、、


「東京スカイツリー」の記事はコチラ→http://tease2011.blog95.fc2.com/blog-entry-70.html





コメント

タイトルとURLをコピーしました