京王れーるランドに行って来ました。

2015年9月某日(日曜日) 京王れーるランドに行って来ました。

-----------------------------------------------------------------------------------------
京王れーるランド 基本情報 ★★★管理人超オススメ★★★

サブカテゴリ ★無料~低料金で遊べる★  ★雨の日でも子供、親子で遊べる★

住所 東京都日野市程久保3-36-39

開館時間 9:30~17:30(17:00 最終入館)

入館料 250円(3歳以上) ※別途料金が必要な施設有り

最寄駅 京王線 多摩動物公園駅と併設

     多摩モノレール 多摩動物公園駅徒歩1分

専用駐車場無 一番近い民間駐車場で1日平日¥700 土曜日¥1200 日曜日¥1600

-----------------------------------------------------------------------------------------




以前は京王線 多摩動物公園駅を降りて右側にワンフロアだけ無料施設としてあった京王れーるランドが

京王電鉄開業100周年を記念して2013年10月10日、大幅にリニューアル、、、と言うか新設してオープン。

埼玉の鉄道博物館、と迄はいかないが、リーズナブルな料金で十分に遊べる施設となりました。

埼玉は”展示”に力を入れている感じですが、ここは”遊び”に徹している印象で、小さな子供はむしろ

コチラの方が喜ぶでしょう。


しかし、京王れーるランドの入館料は安くても、隣接する駐車場は日曜日で¥1.600円!!


もう少し離れた駐車場を使えば多少安くなるみたいですが、めんどくさいのでそこに止めました。


↓京王れーるランドの入口 左側が京王線 多摩動物公園駅の改札 出てすぐです。
レールランド1_convert_20151020043811





↓左の券売機でチケットを購入して、改札を通って入館します。 真ん中にあるミュージアムショップではオリジナルグッズ

等を販売。
レールランド2_convert_20151020043828





↓この建物には1階と2階があり、1階はシュミレーター系の体感物。2階はプラレールやアスレチックの遊ぶ系になってます。
レールランド3_convert_20151020043849





↓入場改札。そんなに広くないのが解りますね。
レールランド4_convert_20151020043905





↓巨大ジオラマ 「HOゲージ」 以前の施設にもあったジオラマがパワーアップ!!
レールランド5_convert_20151020043920



傍には実際に電車で使われている運転台があり、100円を入れるとHOゲージを運転出来ます。

電車の窓から見える風景が、運転台横のモニターから見えて実際に電車を運転しているみたいです。
レールランド6_convert_20151020043951





↓運転体験  チケットは¥300。1日5回程度で予約制の為、希望多数の場合は抽選と言う難関アトラクションだ。

その日はすでに受付を終了していた。
レールランド7_convert_20151020044015





↓車掌体験  本物の先頭車両の運転室に入れ、ドアの開け閉め等、車掌体験が出来る。
レールランド8_convert_20151020044036





↓運転室 電車の先頭車両に乗ると、窓越しに良く見る光景だ。
レールランド9_convert_20151020044056





↓ナント、このマイクでしゃべると車両内に放送される。

思わずあの鼻声で~次は~しんじゅくぅ~しんじゅくぅ~と言ってしまいました。
レールランド10_convert_20151020044117





↓小型運転体験シミュレータ  現在実際に走っている京王線 8000系、9000系 井の頭線 1000系の模擬運転台で

最新保安装置を使用した運転を体験できます。
レールランド11_convert_20151020044139


1階は他に京王バスがまるまる1台展示されていたり、電車のしくみが解るコーナーがあります。

入口改札入ってすぐ右側にあるエレベーターに乗って次は2階へ、、、


京王れーるランドに行って来ました。その2へ続く、、、、、







コメント

タイトルとURLをコピーしました