第43回芝浦祭へ行って来ました。

2015年11月7日(土)芝浦工業大学の学園祭 「第43回芝浦祭」へ行って来ました。

カテゴリ 無料~低料金で遊べる  学園祭

-----------------------------------------------------------------------------
第43回芝浦祭 芝浦工業大学

開催日時 11月6日~11月7日

開催場所 芝浦工業大学 豊洲キャンパス

アクセス 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩7分
       ゆりかもめ豊洲駅 徒歩9分
       JR京葉線 越中島駅 徒歩15分

学園祭来場者用の駐車場は無し(民間のコインパーキングを利用)
-----------------------------------------------------------------------------







タイムズ豊洲ONビルに車を止めて歩いて5分。

近年、大変貌を遂げた豊洲の高層ビル、高層マンション群の中にある近代的な校舎。

2006年に開校した芝浦工業大学 豊洲キャンパスは、敷地も狭く、ビル型になっているので

移動も少なく、学園祭で行く場合、より多くの展示を楽しめる。


※※動画※※第43回芝浦祭の様子







多くの模擬店が一同に集まる広場は圧巻!!
芝浦祭1_convert_20151111043608







欲しい物、食べたいものがすぐに見つかります。
芝浦祭2_convert_20151111043712






↓生協学生委員会1年のジャガバター その名も「じゃが男とバタ子~人生を変えた運命の出会い~
芝浦祭3_convert_20151111043732







↓私が一番おいしかったのが国際交流サークルSISAの「あつあつケバブとフレッシュレモネード」のケバブ
芝浦祭4_convert_20151111043755







↓ピリカラでジューシー これ一つで結構お腹いっぱいになります。
芝浦祭5_convert_20151111043818







↓子供が気に入ったのがサイクリング部の「みんな大好き?揚げバナナ」

その名の通りバナナを挙げた物で新食感です。左がメイプルシロップ右がチョコ。
芝浦祭6_convert_20151111043842



他に焼きそば、カリカリチーズから揚げ等を食べたのですが、どれもおいしくてお値段も安いです。


さて腹ごしらえもした所でメインの展示場である教室棟へ向かう。



ネットで調べて真っ先に行こうと思っていた建築自主ゼミナールの「理想の部屋を作る」ですが、

すでに資材切れで終了!

ミニチュアの部屋を作り、無料で持ち帰れると言うので混むのは予想していたが案の定、、、。

やっぱりみんな行きたいところは一緒なんですね。
芝浦祭7_convert_20151111043907



ロボットの対決が見れるロボットアカデミア(上の動画で見れます。)「漫画研究会展示」、手作り感が凄い「プラネタリウム」

ガンプラが展示してある「芝浦模型展」、等を見て回りました。




↓そして一番人手が多かったのが鉄道研究会の「超展示」

まさしく超な展示でNゲージ、HOゲージ、プラレールが教室一杯に走っています。
芝浦祭10_convert_20151111043945





※※動画※※ 鉄道研究会 超展示(Nゲージ HOゲージ プラレールの超巨大展示)



そして最後はジャズ喫茶でお茶。

ラストのセッションはかっこよかったです。


※※動画※※  Jazz研究会 ジャズ喫茶 Ken



外に出るとすでに真っ暗。

広場にはキャンドルが点灯していてとても綺麗。




芝浦祭11_convert_20151111044014


アルコールも出しているのでビールを飲みながら見たら最高だろうな~


デートで来るのもいいでしょうね。


なんとも都会的な学園祭 「第43回芝浦祭」でした。






コメント

タイトルとURLをコピーしました