(癒しスポット)東京23区唯一の渓谷 等々力渓谷(都会の自然)

今回は東京23区唯一の渓谷と言われている等々力渓谷(とどろきけいこく)を紹介します。

等々力渓谷

施設の概要
最寄り駅 東急大井町線「等々力駅」下車徒歩3分
駐車場 なし
所在地 東京都世田谷区等々力1丁目22番、2丁目37から38番外
公共交通機関 東急大井町線「等々力駅」下車徒歩3分
東急バス、都営バス「等々力」下車徒歩5分
面積 31,501.91平方メートル
見所
ゴルフ橋、日本庭園・書院、横穴古墳、植生、地形・地質
(世田谷区ホームページから引用)




追加情報  

令和5年7月6日、園内で倒木が発生し、他の樹木等の倒木の可能性があるため公園内への立入り、遊歩道の通行止めとしました。令和5年8月から11月の樹木調査の結果、多くの危険木があることが判明し、安全確保と樹林地を健全に維持するための作業を実施しています。日本庭園、等々力不動尊は、ご利用になれます。
(https://www.city.setagaya.lg.jp/02075/9082.html#p2より引用)


2024年8月23日に再訪したら、地域の2/3のエリアが閉鎖されてました。
それでも全然行く価値のある所ですので、動画を見て参考にして下さい!
(前回行けなかった日本庭園にも入ってます!)









23区に渓谷??とは言っても秋川渓谷のような本格的な景観は望めません!

しかし、都会の滑走の中のオアシスとしては十分な自然がそこにあります!





等々力不動尊の無料駐車場(地図水色P)があり30台停められるのですが、16時までしか空いてないのでアップルパーク等々力第1(地図青P)に停めました。

結構周辺のパーキングが高めなので、無料駐車場の利用率は高いと思います。


渓谷へは数か所入口があり、この駐車場の近くの等々力不動尊からも行けるのですが、一応「渓谷入口」と言われるところがら
1周したい為、駐車場から600Mほどあるいて「等々力渓谷入口」(地図緑マーカー)へ向かいます。


ここが「等々力渓谷入口」です。



ここが等々力渓谷です。正面に見えるのが入口があった”ゴルフ橋”。大分昔、この辺りはゴルフ場だったらしいです。
等々力渓谷1



渓谷と言うより親水公園って感じでしょうか?危険度は低く、子供も安心して遊べます。
等々力渓谷2



この階段を上がると等々力不動尊に行けます。所どころに”和”なオブジェがあり、映えるスポット満載です。
等々力渓谷3



ちょっと寄り道して等々力不動尊へ、、、渓谷と一体化しておりとてもいい感じの寺院です。狭いので寄り道してもそんなに時間は取りません。




後にあるのがメイン見所?の”不動の滝” 滝と言うより湧き水と言う感じですが、周辺の雰囲気と相まって癒されます。
等々力渓谷4



後残念だったのは、今回渓谷に着いたのが15時頃で、等々力渓谷内日本庭園の存在に気が付いた時には閉園時間16時半
を過ぎていて入れなかった事です。

日本庭園好きの私は、今回あまり下調べをしてなかったので非常に残念でした。

再来訪してぜひ日本庭園を見てみたいです!






コメント

タイトルとURLをコピーしました