2025年5月
JR中央線の国立駅を歩いてきました。
人気のエリアなのでユーチューブ動画も数多く上がっていますが、今回は「ブランコ通り」「光ショッピングセンター」と言う
2大「超短い商店街」を中心に歩いております。
また、地球屋、はっぽん、ハーバーライトなどのライブハウスがある場所にも行きました!
JR中央線 国立駅住所 東京都国立市北一丁目
長い間「旧国立駅舎」の再築で工事中だった駅周辺が、2020年に終了し、大変綺麗になりました。
ブランコ通り
住所 東京都国立市中1丁目9−68
短いながらも、おしゃれなお店が多いミニ商店街。
光ショッピングセンター
住所 東京都国分寺市光町1丁目38−33辺り
多分近隣住民以外その存在を知らない人も多いと思われるミニ商店街。
昭和レトロな雰囲気の中に、おしゃれな飲食店が点在してます。
長い間「旧国立駅舎」の再築で工事中だった駅周辺が、2020年に終了し、大変綺麗になりました。
ブランコ通り
住所 東京都国立市中1丁目9−68
短いながらも、おしゃれなお店が多いミニ商店街。
光ショッピングセンター
住所 東京都国分寺市光町1丁目38−33辺り
多分近隣住民以外その存在を知らない人も多いと思われるミニ商店街。
昭和レトロな雰囲気の中に、おしゃれな飲食店が点在してます。
ユーチューブ紹介動画
【夕暮れ商店街】国立駅 中央線随一のインテリジェンス感あふれる街。2大超短い商店街 ブランコ通り・光ショッピングセンター【Kunitachi City Walking】
チャンネル登録すると新しくアップした動画があなたのオススメに表示されます。ぜひ登録お願いします。
動画が気に入ったらチャンネル登録お願いします。最新の動画があなたのオススメに出やすくなります!!
"http://www.youtube.com/channel/UCl9TsaDOeCD5G9ICP-4HUvw?sub_confirmation=1
"
キャプチャ
00:00 オープニング ウォーキングマップ
00:33 旧国立駅舎
大正15年(1926)年と同じ姿で再築。展示室や案内所もあり待ち合わせに最適!
01:51 マクドナルド 国立店
ハッピーセット「ちいかわ」発売日のこの日。それ目当てかけっこう並んでいます!
02:00 ブランコ通り
時計塔や白いアーチが目印のかわいいミニ商店街。
02:17 香来
綺麗な店内の街中華。定番からオリジナルまでメニューが豊富
02:52 poco a poco (ポコ ア ポコ)
イタリア・スペイン風のバル
03:55 CAFE&BAR マギーメイ
300種類のカクテルが楽しめる雰囲気抜群の老舗のバー。
04:54 ロージナ茶房
1953年創業の老舗カフェ。食事メニューが充実。
07:43 国立ポポロショッピングセンター
落ち着いた雰囲気の老舗商業施設。
08:48 国立 地球屋
ロック、ヒップホップから民謡までオールジャンルなライブハウス
10:14 ワイルドローズ国立
ヨーロピアンテイストの食器、リネン、ファッション小物、洋服などが並ぶ雑貨屋。
10:20 あひるの家
基準を持ってセレクトされた有機農産物や有機加工品を販売
11:08 はっぽん
音楽と飲み屋の文化が融合したユニークなライブバー
11:52 ジャズ&バー ハーバーライト
LIVEやジャムセッションもやっております。
12:13 国立3・4・10号国立榎戸線
2021年3月27日開通した道路。駅南口と北口のアクセスが大幅に良くなりました!(開通前画像有)
13:46 国立駅北口
14:25 光ショッピングセンター
30MほどのL字型の路地に7件ほど店があるミニ商店街
14:38 とりいづか
魚介・海鮮料理。鮮度もボリュームも良し、お財布にも優しいお店
15:01 嶋寿司
お寿司+フランス料理人上がりのの息子さんがフレンチ、パスタも提供するお寿司屋さん!
15:20 マナリッカ
まき釜で焼くピッツァが自慢のイタリアレストラン
ブランコ通り 名前の通り非常にかわいらしい商店街です。

国立駅南口から南東に伸びている旭通りの国立市東1丁目14−15あたり。
下の写真は2019年頃の画像ですが、現在北口へ抜ける道路が開通し建物は無くなりました。

上の場所とほぼ同じ角度です。この「国立3・4・10号国立榎戸線(南工区)」が開通して、駅北口への移動が大分
早くなりました。

北口をしばらく北に行くと右側に「光ショッピングセンター」があります。エリアを線で囲むと約90m。その中に確認出来るだけで
7店舗確認出来ます。

L字型の商店街を歩くと約33m。昔ながらの定食屋やお寿司屋さんに混ざって、おしゃれなイタリアンも!

「日本一短い商店街」でググると京都府京丹後市の御旅(おたび)市場が52メートルのアーケードで日本一短いを謳っている
そうですが、アーケードでは確かに日本一かもしれませんが、商店街、、、となると33mのこの「光ショッピングセンター」に軍配
があがります!
他にも「日本一短い商店街」に名乗りを上げてるところはありますが、80m近くあったり、大きな商店街の一部だったりします。
間違いなく単独の商店街で一番短いのはこの「光ショッピングセンター」です!
もし組合の方とか市の方が見ていれば、ぜひ
「本当に日本一短い商店街」として全国発信して下さい!!


コメント