毎年お盆休みの時期には家族4人で沖縄へ旅行をするのだが、いつも頭を悩ませるのが、この時期の航空チケットの高さだ。
もちろん大手の航空会社は利用しない。往復航空券だけでボーナスの半分以上がぶっとんでしまうからだ。
ここ数年はスカイマークの3か月前から予約できる前割と言うチケットを利用してたが、今年は成田空港発のバニラエアを利用
する事にした。
理由はその安さ!!
昨年はスカイマークで家族4人(大人2人、小学生2人)片道101,000円、往復で20,2000円掛かった。
前割は確か子供料金は無かったので1人辺り50,500円.
バニラエアはナント往復で117,520 円 ほぼ半額である。(コミコミ運賃)
1人辺りだと3万円を切る。この時期にこの値段で沖縄へ行けるなんて夢の様だ!!
運賃プランには常時2通りあり「コミコミ」と「シンプル」。
違いは荷物を預けられる、便変更の際の手数料の違い、キャンセルの可、不可等。
運賃タイプ表
http://www.vanilla-air.com/jp/service/fare-type
メールで送られてきたバニラエエア工程表
これをプリントアウトし、空港に持っていけばOK
空港へはいつも車で行っているので、近くの民間パーキングを利用する事にした。
理由は空港の駐車場より安い事と、以前羽田駐車場を利用した時に、入口が激込でヒヤヒヤした経験があるからだ。
空港からわりかし近いU.S.Aパーキングを予約。利用日の10日程前に駐車場の予約をしていない事に気づいて「やばい!!」
と思ったのだが、あっさり予約が取れた。
羽田利用でこの時期予約すようとすると、空港から近く料金が安い等条件の良い駐車場は完全に満杯になっている。
料金は13日昼から止めて16日の夜9時迄預けて税込3.750円 空港駐車場だと9000円近く掛かるのでかなりお得。
羽田の民間駐車場の半額程度だ。
航空券+駐車場で昨年に比べ10万円以上も節約出来た今回の沖縄旅行。
LCC利用で注意点は、ターミナルはLCC専用の第三ターミナルで民間駐車場の送迎バスは第一と第二ターミナル迄
しか送迎していない。第二ターミナルから徒歩で10分程歩くか無償のシャトルバスで向かう。バスの方が早そうだが、
ぐるっと空港内を回り込む為15分程かかる。
成田空港周辺地図
水色のラインが今回利用したUSAパーキングから成田第二ターミナルへの道のり
グレーのラインが成田空港のシャトルバスで第二ターミナルから第三ターミナルへの道のり
駐車場を出て第三ターミナル迄、シャトルバス移動含めおよそ30分近くかかる為、出発の2時間前には駐車場に着きたい所だ。
後、気を付けたいのは高速の降り口。
成田出口が近づくと左側に「成田市内」右側に「成田空港」と出てくる。当然成田空港に行きたいので右側を走ると
すぐ料金所がある。通過してそのまま行くとそのまま新空港自動車道と言って空港内迄直通しているのだ。
料金所を通ると成田市内方面とは完全に分断されていて行けなくなっている。一旦空港内に入ると一般道に出るまでに
大回りし、道路も複雑なので迷いかねない。今回たまたま迷いなく外に出れたが、駐車場に着くまでにかなりのタイムロス
だった。
もうひとつ大事な事は、車を駐車場に預ける時には必ずETCカードを抜いて持ちましょう。私はカードは抜いたのですが
それをシェードの裏に置いてきてしまい、沖縄のレンタカーではETC使えない事態となっていまいました。
↓この案内板が出てきたら左側へ。(民間駐車場利用者)
お盆休みに行く沖縄 一番安い航空会社は??
沖縄旅行

コメント