武蔵野市 グリーンパーク商店街

-------------------------------------------------------------------------------------
武蔵野市 グリーンパーク商店街
住所   武蔵野市緑町1-5辺り
最寄駅  JR三鷹駅 徒歩18分
店舗数  約50店舗
-------------------------------------------------------------------------------------

より大きな地図で 多摩地域情報 を表示

管理人は昔ながらの商店街や団地の中にある商店街を見ると、アドレナリンが出てくる程商店街好きですが、車で

近くを通るたびに気になっていた商店街がこのグリーンパーク商店街です。

今回、思い切って近くのスーパー脇の有料駐車場に止めて行ってきました。


↓近代的なマンションの間の細い路地に、わずか200M位の商店街が、、、。
午前中の早い時間だったので、まだ空いていない店もあります。しかし空き店舗もかなり多そう。
グリーンパーク商店街1_convert_20140210052727


2024年10月8日に再訪しました!
動画でどうぞ!!

1:33 カフェ あるがまま舎
蕎麦や定食もあるブックカフェ
2:27 カフェ&ケーキショップ ベラドンナ
ケーキと焼菓子を提供しているカフェ付パティスリー
4:26 インド料理店 マドラスカフェ
インドカレーのお店。
4:53 和菓子 伊勢屋本店
お団子おいしかったです!
8:33 ケーキ店 パティスリーティアレ
温かみのある店内に、ケーキや焼き菓子が豊富に並ぶ、
老舗洋菓子店です。

グリーンパーク商店街には続きがあった!!

グリーンパーク商店街の北端からさらに60mほど北に行くと、まるで飛地のようにグリーンパーク商店街の続きの
ような似た感じの商店街があります。







この商店街の魅力、不思議さは完全に周辺とは異空間な感じがする雰囲気。自分だけが知っている秘密基地的な感覚といますか、他では味わえない味があります。

決して木造の古びた建物が並んでいる訳でも無く、地区年数も同じような2~4階建てのマンションが並び、ある種の統一感がこの商店街をモダンな雰囲気にさせています。

商店街のブログによると、50年近い歴史があるそうですが、ある時期に一斉建て替えでもしたのでしょうか?

まず、駅からも遠いこの場所にナゼ商店街が作られたのか?


地図を見ると近くに大規模な団地群があるので、ここも団地の商店街的な役割なのか?

グリーンパーク商店街2_convert_20140210052746

調べて行く内にその昔商店街を少し北上した場所に、「武蔵野グリーンパーク野球場」と言う当時国鉄スワローズだった球団の本拠地として使用する予定だった球場があり、その引き込み線として国鉄が三鷹駅から球場までを結ぶ武蔵野競技場線と言う路線が存在していた事が解った。

この路線が開通したのが1951年(昭和26年)。
商店街のブログに「50年余の歴史~」と書いてあったので商店街が出来た時期と大体重なる。

その武蔵野競技場前駅は商店街のすぐ近く。今の都営武蔵野緑町二丁目アパート付近にあったのだ。

このグリーンパーク商店街は元々駅前商店街(駅近商店街)だった可能性がある事が判明した。

しかもこの5万人収容の巨大スタジアムは、1シーズン16試合のみ行われただけで、5年で解体されたのである。

当然武蔵野競技場線も廃止された。

もしかしたらこの武蔵野の地で、スワローズの蒼い傘がスタジアム一杯に広がっている光景が見れてたかもしれないこの事実。

よく考えたら現在では考えられない税金の無駄遣いであり、マスコミ、国民から大バッシングを受けてただろう。


横道にそれましたが、、、


近年、近くに大型スーパーが出来て、かなり苦戦を強いられてる様ですが、ぜひ生き残って欲しい商店街の一つですよね


今回さっと写真を撮ってきただけですが、伊勢屋和菓子店のだんごは旨かったです。

三鷹市、武蔵野市在住の方。ぜひ一度この異空間な商店街を体験してみて下さい。





コメント

タイトルとURLをコピーしました