2025年3月22日 中央区銀座周辺を歩きまくりました!
銀座のイメージと言えば、高級ブランド、高級クラブ等の大人の街のイメージがありますが、今回歩いてみて気が付いた
のは、意外にも昭和レトロなスポットが沢山ある、という事です。
動画は計4本動画を紹介しますが、いたるところにちりばめられている裏路地、横丁の景色を楽しんで下さい!
銀座歩行者天国土日祝日に実施されるイベント
10月~3月は12時から17時まで、4月~9月は12時から18時まで歩行者専用道路となります。
実施エリア
北端 東京都中央区銀座1丁目7−3 銀座通り口交差点から~銀座中央通り
南端 東京都中央区銀座8丁目9 銀座8丁目交差点までの約1.1km
10月~3月は12時から17時まで、4月~9月は12時から18時まで歩行者専用道路となります。
実施エリア
北端 東京都中央区銀座1丁目7−3 銀座通り口交差点から~銀座中央通り
南端 東京都中央区銀座8丁目9 銀座8丁目交差点までの約1.1km
ユーチューブ動画で紹介
Walk in Ginza Tokyo japan 銀座歩行者天国
チャンネル登録すると新しくアップした動画があなたのオススメに表示されます。ぜひ登録お願いします。
動画が気に入ったらチャンネル登録お願いします。最新の動画があなたのオススメに出やすくなります!!
"http://www.youtube.com/channel/UCl9TsaDOeCD5G9ICP-4HUvw?sub_confirmation=1
"
道路にゴミ一つ落ちてません!
建物も高さ規制があり、統一感のある綺麗な街並みです。

動画キャプチャー
00:00 オープニング
00:22 銀座通り入口 ここから歩行者天国です。
01:51 銀座一丁目交差点
03:28 銀座二丁目交差点
04:50 銀座三丁目交差点
06:15 銀座四丁目交差点
地価公示1位で有名な銀座和光がある交差点
歩行者天国の中間地点です。
06:40 銀座三越
日本を代表する老舗デパート。風格があります。
06:54 銀座和光
ビル上部の時計台がおしゃれな銀座のランドマーク的商業施設。
08:57 GINZA SIX
松坂屋銀座店跡地に2017年にオープンした銀座エリア最大の商業施設
松坂屋銀座店閉店間際のブログ記事
http://tease2011.blog95.fc2.com/blog-entry-38.html
11:07 銀座六丁目交差点
12:30 ニコラス・G・ハイエックセンター
スウォッチ・グループジャパンの店舗兼本社ビル
13:36 銀座七丁目交差点
銀座コリドー街 銀座6丁目・7丁目・8丁目住所 東京都中央区銀座8丁目 新橋駅から有楽町駅の間にある鉄道高架下周辺
ユーチューブ動画で紹介
銀座コリドー街 銀座6丁目・7丁目・8丁目 ストリートビュー未開エリア有り
銀座コリドー街って今では(かなり前から?)ナンパの名所として超有名みたいです。
”ナンパ”と言うと新宿や渋谷等、若者が多い街でのイメージがオヤジにはありますが、そもそも今の若い人たちがナンパ
なんてするのか?
しかも銀座で、、、、。
よく調べてみると、銀座と言ってもコリドー街のすぐ南側は”新橋”
テレビで酔っ払ったサラリーマンに取材をしているのをよく見ますが、場所柄大企業の社員も多く、その人達との出会いを求め
て女性も集まってくるそうです。
需要と供給が完全にマッチしてますね!
今、世間で言う”パワーカップル”の何組かは、この「コリドー街」で出会ったのかもしれません。
キャプチャー
00:00 オープニング~御門通り
00:58 銀座コリドー街入口
02:24 Madam Mỹ(マダム ミイ)
タイ料理とベトナム料理のいいところ取りをした、モダンアジアン料理店
04:17 和酒BAL だんない
民家造りの一軒家で50種以上の日本酒と旬の和食が楽しめるお店。
06:03 銀座コリドー街北端
06:15 PRONTO 銀座コリドー店
カフェ「プロント」の飲み屋形態「キッサカバ」で「肉厚ガーリックトンテキ」を食レポ。
メチャクチャ旨です。期間限定メニューなのでお早目に!(期間終了はいつか未調査)
07:10 中央区立泰明小学校前
制服がアルマーニ製と言う超セレブな小学校。
08:47 銀座 佐藤養助
秋田で1860年から続く稲庭うどんの老舗直営のうどん専門店。
09:40 ストリートビュー未開の路地
10:31 銀座 篝(かがり) 本店
ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されたラーメンの名店。
11:27 G735 Gallery
「和」を基調にした新しいスタイルの「車xアートギャラリー」
12:13 東五ビル脇の路地裏 ストリートビュー未開エリア
13:35 Hola! Ginza7(オラギンザシエテ)
本格的スペイン料理とピンチョスが楽しめるスペインバル。
14:10 花椿通り 「はなつばきどおり」と読みます。
15:12 リクルート銀座8丁目ビル跡地
2008年までリクルート本社が入っていたビル。
ストリートビューで取り壊し前の姿があるが、とても綺麗なビルでなぜ取り壊し?と
思うほど。1981年に建てたビルなので築44年では仕方ない。
銀座8丁目・7丁目・6丁目・5丁目 銀座高級クラブ街
三原小路他ストリートビュー未開エリアの裏路地
PR三原小路他ストリートビュー未開エリアの裏路地
ユーチューブ動画
【銀座夜の街】Walk in Ginza3 Tokyo japan 銀座8丁目・7丁目・6丁目・5丁目 ・三原小路他ストリートビュー未開エリアの裏路地【銀座高級クラブ街】
銀座のクラブ、、とよく耳にはしますが、殆どの男性は行った事もなければ、銀座のどのあたりにあるかも解からないと思います。
今回調べてみると、やはり新橋に近い銀座8丁目に高級クラブは多く、店のランクも格上だそうです。
7丁目~6丁目となるにしたがって、一部例外もありますが、わりかし安いクラブもあるみたいですね。
念のためここで言う”クラブ”は頭にアクセントが付く”クラブ”です。
ケツにアクセントがつくクラブではありません。
キャプチャ
00:00 オープニング
03:02 Gucci グッチ 並木
3階に、日本初となる完全予約制の「グッチサロン並木」がある。
04:11 ソニー通り
04:34 エルメス銀座店
高級ブランド「エルメス」の旗艦店 かなり目立つビルです。
05:31 晴海通りに出る。
06:08 現在地マップ
06:39 並木通り
07:31 ストリートビュー未開路地
東京都中央区銀座5丁目5−11 塚本不動産ビル脇の路地
08:07 焼き鳥・釜飯ニュー鳥ぎん
銀座の一等地でリーズナブルなお値段で提供している焼き鳥屋さん
08:47 現在地マップ
09:37 レストラン あづま
ハンバーグやオムライスのメニューがメインの昔ながらの洋食屋さん
11:11 銀座 アスタープラザビル
外壁全体に彫刻装飾がある他ではなかなか見ない個性派ビル。
12:36 ストリートビュー未開路地
東京都中央区銀座7丁目7−12 花椿通り 圭田ビル脇の路地
#東京バーチャルウォーク #夕暮れ商店街 #銀座 #銀座クラブ
#ストリートビュー未開エリア #ストリートビュー未開路地
13:33 こなから 銀座店
銀座で静かに上品なおでんを頂ける、路地裏居酒屋
14:03 銀座鈴らん通り
14:33 シエスタ
ヨーロッパ風で落ち着いた照明の雰囲気あるスペイン料理のレストラン。
17:26 現在地マップ
19:59 ストリートビュー未開路地
東京都中央区銀座5丁目9 田創館ビル脇の路地
20:33 グラマシー・テーブル
カジュアルフレンチやオリジナル料理を楽しめる。
20:42 あなご屋 銀座 ひらい
伝統的な料理から独創的な料理まで多彩な穴子料理を堪能できる有名店。
21:40 三原小路(ストリートビュー未開路地)
あづま稲荷大明神が祀られている石畳のオサレな小路
22:10 京華小吃 (ジンホア 銀座)
シンガポールにあるジンホアの銀座店
22:37 あづま稲荷大明神
銀座の「三原小路」内にある、小さな神社。
有楽町産直横丁~日比谷仲通り~東京ミッドタウン日比谷
PRユーチューブ動画
【かつての日比谷映画街】Walk in Ginza Tokyo japan 有楽町産直横丁~日比谷仲通り~東京ミッドタウン日比谷【東宝・宝塚・エンタメの聖地+昭和レトロ飲み屋街】
かつて日本の繁華街には”映画街”と言うエリアがありました。
新宿歌舞伎町、浅草六区、金沢の香林坊、盛岡の映画館通り、福岡の中州等。
昔、映画館は1つの劇場に1スクリーン。多くても2~3スクリーンと単独の建物でした。
場所は人の多い繁華街か商店街。
歩行者優先の通りの両側に「⼿描きの絵看板」が入口にバーンと掲げている映画館が並んでいる景色は
壮観でした。
その中でも格式高い劇場、、、「有楽座」「日比谷映画」「スカラ座」が集中していたこの日比谷は、昔の映画ファン
には特別な場所でした。
若い人が「映画見るの好きです!」と言う人がいても、殆ど映画館では無く、サブスクやDVDで、、、と言います。
多分私位のおっさんだと、「そんなの映画ファンじゃないよ、、、、映画は映画館でみなきゃ、、、」と思う人も多いはず。
でも、自分の若い時でも今みたいに映画館=シネコンだったら、やっぱり同じだったかも。
もしかししら、映画が好き以上に”映画館”が好きだったのかもしれません。若い時ほど映画を見なくなりました。
キャプチャ
00:00 オープニング
00:34 有楽町産直横丁
生産者直結の専門素材酒場5店舗と全国のご当地
酒場6店舗の合計11店舗からなる横丁
06:54 帝国ホテル
日本における最高級の老舗ホテル
07:15 日比谷仲通り
そのおしゃれな景観とギャップがある、普通の通り名です。
07:16 東京宝塚ビル
歴史ある宝塚歌劇団の旗艦劇場「東京宝塚劇場」と以前は日比谷スカラ座、みゆき座だった
TOHOシネマズ日比谷 スクリーン12・13が入るビル
09:25 日比谷ステップ広場
東京ミッドタウン日比谷の玄関となる屋外スペース
13:13 添好運(ティム・ホー・ワン )日比谷店
香港でミシュラン一つ星に輝いた香港点心専門店
13:31 魚〇(ウオマル)本店 日比谷
産直の殿堂!ビル丸ごと産直飲食街
14:22 やき鳥 おねぎ
日比谷の路地裏にある隠れ家的焼き鳥焼きトンのお店!コスパ良
PR


コメント