-----------------------------------------------------------------------------------------
歌舞伎町再開発 新宿東宝ビル
新宿コマ劇場・新宿東宝会館跡地再開発
30階建て 高さ130M
1F~2F 飲食店
3F~6F 映画館、シネマコンプレックス TOHOシネマズ
12スクリーン 2500席
9F~30F (仮称)新宿東宝ビルワシントンホテル
2015年春 オープン予定
-----------------------------------------------------------------------------------------
より大きな地図で 多摩地域情報 を表示
↓かつてコマ劇として演歌の殿堂と知られ、おじちゃん、おばちゃんの長い列が出来ていた新宿コマ劇場と
管理人も小さい頃に「スターウォーズ」を親に連れられて鑑賞した巨大スクリーンの大劇場 新宿プラザ
と言う歌舞伎町の顔でもあった2大娯楽施設のあったこの地が、再開発の為今はこんなに見通しのいい景色と
なっています。
↓歌舞伎町の中心でもあるこの広場 今回の訪問で解ったのだが「シネシティ広場」と言うらしいです。
周りを壁でかこんでいますが、どうやら新宿東宝ビルに繋がる地下道建設とその地上部分は資材置き場になっているらしいです。
その先に見えるのは多分日本で最後の大劇場になるであろう「新宿ミラノ座」があるシネシティTOKYU MILANOビル
昔彼女と「マトリックス」を見に行ったここも思い出深い場所だ。縦8.85M、横20.2Mの巨大スクリーンに
日本最大の1288席と言うデカさ(ちなみにスクリーンの大きさは今現在日本一で無いが70MMフィルム上映が可能)ここも再開発の計画があるので近いうちにその迫力を又味わっておきたい。
↓新宿ミラノ座から新宿東宝ビル建築現場を見る
↓シネシティ広場を囲っている壁にこんな看板が、、、
歌舞伎町ルネッサンス 歌舞伎町は生まれ変わります!!
この中にアパホテル 新宿歌舞伎町と言う地上15階建てのホテルの計画があります。
ここは建物はまだありますが東亜興業が新宿グランドオデヲン座・アカデミー劇場・オデヲン座・オスカー劇場と言う4つの映画館を運営してました。
映画好きだった私は毎週の様に通っていた場所だが、今となっては映画の鑑賞は郊外のショッピンセンター併設のシネコンにその座を奪われている感のある都心の映画街。
私もいつからか車で気軽に行ける近場のシネコンで見るようになって、都心の劇場編成がこんなに劇的に変わっていてビックリした。
この歌舞伎町及び都心の映画館は かつては東宝洋画系、東宝邦画系、松竹洋画系、松竹邦画系、東映洋画系、東映邦画系の6つで住分けられていたのだが、12のスクリーンを持つシネコンとなるとロードショー作品はほぼ網羅するはずだ。
、、、となるとミラノ座とダブることになるのだが新宿東宝ビルが完成するまでにはミラノビルもなんらかの動きはあるのか?
歌舞伎町再開発 新宿東宝ビル
ひとり言

コメント